カテゴリー:
未分類
カテゴリー:
未分類
カテゴリー:
未分類
アルプスの雪化粧が一層輝きを増す寒い朝となった
11/26(日)8時過ぎ。
森の休息が移転オープンした下仲町商店街で、
それはスタートしました
この時期の風物詩とも言う『お菜洗い』です。
昨今、お菜洗いも変化し、お湯で洗う家庭も増えました。
しかし、これは、大町の超ド級の冷た~い湧水。
「男清水」「女清水」とある中の、「女清水」で行われます。
実は、私が知らなかっただけで、もう何年も続けられてきたそうで
商店街の有志が集まっての作業は、見事な連携プレイ
丁寧に根元の泥などを洗い落とします。
湧水の豊富さと、お菜を洗う手慣れた様子、お喋りしながら
和気あいあいと、約300㎏を夕方近くまで洗っていきます。
そう言えば、子供の頃の我が家でも、お菜洗いをしていました。
そんな遥か遠い日を思い出させる秤(写真左)には感動です
小学校の理科室にありました。
お菜の根元を、漬かりやすくするため、包丁で入れた十文字。
「懐かしい・・・」
こうして、一束一束洗い上がっていきます。
洗い手のお一人が、
「年に一度のお祭りの様なもの、イベント!」
と言いながら、見ていた私にまでお茶を入れて下さった、
その行為そのものが、商店街の湧水を、
支えて下さっているのだと思います。
感謝の水です
漬かったお菜は、ひと冬の食卓を飾ります。
カテゴリー:
未分類
池田町の“地域おこし協力隊”による、月一回の
こころつながる『安曇野手しごとマルシェ』
12月開催のお知らせです。
日時:12月3日(日)10:00~15:00
会場:あずみ野池田クラフトパーク
(池田町大字会染7770)
この時期ならではの、「クリスマスマーケット」も開かれ、
サンタクロースも登場するらしいです
今回は、焼き菓子工房「MYU」さん、
ハンドメイドのアクセサリー・布小物の「夢紬」さん、
再使用ステーショナリーの「ラ・リベルタ」さんなど出店のようです。
この時期ならではの、 「クリスマスマーケット」 も開かれ、
サンタクロースも登場するらしいです
最近は、“ハンドメイド”が大盛り上がり
楽しそうです
カテゴリー:
未分類
『雑貨ショップ Re.フォレスト』に少し遅れて、
『いやし空間 森の休息』のディスプレイが終了しました
こちらは、Re.フォレストとは少し違った雰囲気に仕上げてみました。
ドア前は、キャンドルと、お気に入りの“LEDサインボード”。
Re.フォレスト前から森の休息まで、
雪道を作りました。12/25まで、たくさんのキャンドルが灯ります
オープン日は、いつでも奥まで、ご自由にご覧下さい
カテゴリー:
未分類
連日、横綱の暴行事件が、大きく報道されています。
日を追う毎に、真実がどこにあるのか・・・分からなくなっています
先日、地元新聞の“読者エッセイ”に、60代後半女性の投稿がありました。
内容は、地元で開催された
『沢田研二(ジュリー)50周年記念ライブ』
に、出掛けた時の事でした。
一曲歌うたびに、「有難う、サンキュー、有難う!」と頭を下げる
バンドメンバーを何度も丁寧に紹介する
自虐を含めの、ジョークで沸かせ、
2時間半50曲を、69歳とは思えない、
もの凄いパフォーマンスと声量で歌い上げたそうです
太ってしまって、以前の輝きが・・・
などと言う報道でしか知り得ない沢田研二さん事。
このエッセイで、大スターは、歳を重ねて更に、
輝きを放っているのだと思いました
そして、現在の報道から、真実をみつけるのは、
とても難しい・・・と改めて思ったエッセイでした。
カテゴリー:
未分類
「今回もポスターをお願いします。」
そんな言葉と共にお預かりしたポスターに、
またこんな時期になったのだと、確認です
“クラシックバレエ アーニャ”と、“ジャズダンス ザ・シャイニング”の、
合同公演
『Smile vol.6』
開催のお知らせです。
日時:2017年12月3日(日)13:00開場
13:30~ジャズダンス ・ 15:15~アーニャ
場所:大町文化会館 大ホール
今回アーニャさんは、初のホラー作品『ドラキュラ』にチャレンジ
原作からのイメージを、アーニャオリジナルの作品に仕上げているそうです。
もちろん、衣装・大道具・小道具・メイクは、出演者総出の手作りです。
ワクワク・ドキドキ、涙と笑いの『ドラキュラ』楽しみですね
レッスン漬けの毎日だと思います。
「皆さんレッスン頑張って下さい」
カテゴリー:
未分類
カテゴリー:
未分類
カテゴリー:
未分類
カテゴリー:
未分類